技術者の要件
1.建設業の許可を取るためには、営業所に技術資格を持った技術者が必要です。
   技術者の一覧表を提示しておきます。
   ≪一般建設業の技術者一覧表≫  ≪特定建設業の技術者一覧表≫
2.実務経験による技術者資格について
  通常は、技術検定合格証などの合格証によって、施工管理技士の技術者となる
  のがメジャーです。
  ところが、実務の経験があるとのことで技術者となる方法も用意されています。
  (1) 建設工事に係る専門の学科を卒業した場合
        大学卒業者    → 実務経験3年以上
        高等学校卒業者 → 実務経験5年以上
  (2) 上記(1)以外のもので
        実務経験10年以上の場合
     ※技術者の一覧表では
              (1)は建設業の種類で”1”の数字が記載され、
              (2)は建設業の種類で”4”の数字が記載されています。
  本来は建設業者として数年従事し、経験年数の要件をクリア後、数万円を支払って
  専門学校で講習を受け、試験を受け合格したことで初めてもらえる技術資格を、単
  に実務経験があるということで同じ資格がもらえるということです。
  このことは、実務経験のみで技術者として許可を取ろうとするには、かなり高いハー
  ドルと考えておいてください。
技術者
   ↑ 上記、特に実務経験の証明はかなり手間のかかる内容となります。
                詳細は私どもにお聞きください。 ≪戻 る≫